今年もあと少しである。早いような遅いような。とにかく、誰もかれも世界中がコロナに翻弄された年だった。そしてまるで収束していないという。個人的にもっともピンチだったのは、ブログを見返すと39度の発熱が起こった3月上旬である。
発熱や咳があれば、コロナウイルスを疑いだしはじめていたころのこと。
37、38、39度と瞬く間に熱が上がっていったのだ。あれはヤバかった。結局、乾燥肌の膝から出血、そこに雑菌が入って発熱したのが原因だった。意外な原因に驚いたのを覚えている。しかしこれとて、すぐに病院に行ったので、原因が判明し、抗生物質で滅菌してなんとかなった。
今だったら、39度の発熱となると、すぐに医者にかかれるかわからんもんなぁ。そうすると、菌が体内に侵食し、脊髄を侵し…ということだってありえたシナリオである。
医療崩壊という言葉が現実を帯びている今日この頃。
どんな病気でも油断できないよ、これは。とはいえ今年は、トータルでいえば子ども含め、派手な病にかかっていない。かつてなら、妻を中心にノロウイルスやインフルなどいろいろあったのだが、今年はまったくである。やはり、マスクと手の消毒がこれらを予防しているのだろう。いいんだか悪いんだかわからないコロナのノーマルである。
個人的には、今年は早朝バイトをして小金を稼げたので良かったと思う。疲れたのだが。
ブログを見返しても、今年の抱負として、小金を稼ぐと呑気なことを言っている。その通りにできたのだが、まさかこんなコロナ禍が襲ってくるとは思わなかったなぁ…。
しかし、ブログを書いていると、あの時どうだったっけというのがわかるからいいな。誰が見るでもないけど、見てもさほど面白くないブログであるが、自分で自分の過去を確認できるのがやはりいい。
37、38、39度と瞬く間に熱が上がっていったのだ。あれはヤバかった。結局、乾燥肌の膝から出血、そこに雑菌が入って発熱したのが原因だった。意外な原因に驚いたのを覚えている。しかしこれとて、すぐに病院に行ったので、原因が判明し、抗生物質で滅菌してなんとかなった。
今だったら、39度の発熱となると、すぐに医者にかかれるかわからんもんなぁ。そうすると、菌が体内に侵食し、脊髄を侵し…ということだってありえたシナリオである。
医療崩壊という言葉が現実を帯びている今日この頃。
どんな病気でも油断できないよ、これは。とはいえ今年は、トータルでいえば子ども含め、派手な病にかかっていない。かつてなら、妻を中心にノロウイルスやインフルなどいろいろあったのだが、今年はまったくである。やはり、マスクと手の消毒がこれらを予防しているのだろう。いいんだか悪いんだかわからないコロナのノーマルである。
個人的には、今年は早朝バイトをして小金を稼げたので良かったと思う。疲れたのだが。
ブログを見返しても、今年の抱負として、小金を稼ぐと呑気なことを言っている。その通りにできたのだが、まさかこんなコロナ禍が襲ってくるとは思わなかったなぁ…。
しかし、ブログを書いていると、あの時どうだったっけというのがわかるからいいな。誰が見るでもないけど、見てもさほど面白くないブログであるが、自分で自分の過去を確認できるのがやはりいい。