もう4月か…。しかし、いよいよ春めいてきたのか暖かくなってきた模様。
毎年この季節は、新入社員や新入生を街角で見かける。
そして、息子といえば最終学年の6年生に…。
親の意向に反して、まぁ、相変わらず学校には行かないようである。

とはいえ、以前として外好きの息子。妻が探してきた、外へフリースクールへの登校を決めた模様である。
親としては、どこでもいいから行ってくれるとありがたいのである。
不登校児といえばフリースクールというイメージも多いが、じつは、不登校児でフリースクールに通っているのは3.7%とのこと。
約97%は家にいるのか…。なにやら愕然とする数字である。

たしかに、フリースクールって金がかかる。うちが通う予定のところもそうだが、マンションの一室でかなり怪しげ。
当たり前だが不登校問題を抱えている子たちなので、情緒も不安定で有ろう(わからんけど)。
体験にいったときに息子が話した感じだと、いじめを受けて不登校になった子もちらほらいるらしい。

かたや小学校は、大きな校庭もあり施設も巨大。栄養配分の行き届いた給食もある。そして、無料ときたもんだ。
親の立場からすれば、小学校にもどってくれたほうが経済的にもいいのだが、まぁしょうがない。
とりいそぎ、通ってくれるだけでよしとする。
桜を見ながら、平静をたもつ。