前回のi spaceに続いてのIPO当選。
こちらは、AI関連の会社で評価が軒並み高い。
ispaceもよかったが、こちらも期待が出来そう。
投資素人なので、初値売りの鉄則を守っている。
前回ispace は初値1000円(公募価格254円)で7万円近く儲かった。
しかし、宇宙着陸が話題になったから上場後2000円台までいっていた。
今現在も、1300円あたりを行ったり来たりしている。
つまり、初値で売らなければ最高で+10万円利益が出ていたのである。
IPOの上場後に、動向をみて売る これは結構素人には難しい。
セカンダリ市場といわれていて、投資の玄人たちが渦を巻く世界なのである。
なので、基本今回も初値売りでいこうと思っている。
でも、公募が580円なので、損したとしてもたかが知れているからセカンダリに
チャレンジしたい気持ちもあった。
色々考えつつ、まだ早いということで初値売りに。1190円の初値。
結局6万円の利益となった。とはいえ人気銘柄、初日ストップ高いくか…と思ったのでちょっとがっくり。
翌日は高値で1500円くらいつけていた。地団駄踏むくらい悔しい。
今回も結果的には初値売りが失敗である。
とはいえ、IPOは初値売りが最も高いことも多い。
なんだかんだ、体も動かさずにするっと6万がてに入ってしまうのだから喜ぶべきだろう。
IPOをとおして、人間(俺)は「欲深い」ということが露わになった。
もっとつつましくいきたいなぁ。